渋沢栄一と近代化を支えた人たち
明治15(1882)年、渋沢栄一らの主唱で、大阪に近代的設備を備えた大阪紡績会社(現・東洋紡)が設立されました。
日本各地でも、近代的な紡績会社が次々と設立され、日本の産業の礎となっていきます。
これは、日本の近代化の基礎となった紡績業と、それを支えた渋沢栄一と偉人たちの成長の物語です。
毎週木曜よる6時に更新。
出演者/慶應義塾大学経済学部 教授 橋口勝利
株式会社ワイエムプラス・縁 不破縁
1
/
5


第70回 革命児・松本重太郎:惜別の言葉を読み解く

第69回 松本重太郎の声:出会いが導く近代史

第68回 松本重太郎への道標:「共感」が道を拓く

第67回 探求・松本重太郎:歴史研究の「壁」

第66回 松本重太郎との出会い:歴史研究の目覚め

第65回 近代化理念の継承:松本重太郎と南海鉄道

第64回 蘇る松本重太郎:常喜院校倉・完成報告式

第63回 近代史を語り継ぐ:郷土史家と川島紡績所

第62回 渋沢栄一を誘ったもの:第9世伊藤伝七の遺産

第61回 第9世伊藤伝七の真意:新説・三重紡績の誕生エピソード

第60回 東洋紡発祥の地へ:川島紡績所跡地を歩く

第59回 近代化の夢:松本重太郎の終着点

第58回 近代化の行く末:松本重治の挑戦(松本重太郎シリーズ)

第57回 近代化の黄昏:松本重太郎、財界を引退(松本重太郎シリーズ)

第56回 近代化の到達点:高野山と松本重太郎(松本重太郎シリーズ)
1
/
5
